简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:■オミクロン株は感染者数が多いため「国民薬」として需要急増の期待 塩野義製薬<4507>(東1)は2月3日、取引開始後に7670円(109円高)まで上げ、一段と出直りを拡大。日経平均の反落300円安に
■オミクロン株は感染者数が多いため「国民薬」として需要急増の期待
塩野義製薬<4507>(東1)は2月3日、取引開始後に7670円(109円高)まで上げ、一段と出直りを拡大。日経平均の反落300円安に逆行高の始まりとなっている。引き続き新型コロナ経口薬(飲み薬)の開発経過などが期待材料視され、半導体株などが上げ一服に転じた中で材料株妙味を集めている。
1月31日に新型コロナ経口薬(飲み薬)の開発経過を発表。2月に入ると、松野官房長官や岸田首相による「優先かつ迅速に審査する」といった発言が伝えられ、期待が強まった。新型コロナ・オミクロン株は重症化率、致死率とも低いことが伝えられているが、一方で感染者数は多いため、新薬が承認された場合は「国民薬」として需要が急増するとの期待が出ている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。